TOP > ほんのはなし > ほんのはなし > トライオートを知ろう!~スペック編~

HON-NO-HANASHIほんのはなし

特殊製本技術 自動で本を飾り付け トライオートVol. 5

トライオートを知ろう!~スペック編~

製本作業で大活躍!本の付属品の装着を自動で行う機械「トライオート」。

今回のおはなしでは、弊社トライオートのスペックについて簡単にご紹介します。

トライオートとは

製本の現場で活躍する「トライオート」は、「➀カバー、②帯、③スリップ、④挟み込み印刷物」の本への装着を、一つの工程で行うことができる機械です。

一連の作業を一つの工程で行うため工程の削減となり、また自動化によりエラーを減らし高品質な仕上げが可能となります。

前回まで、4回に渡りトライオートについてご紹介してきました。まだご覧になっていない方は、ぜひ過去の記事をチェックしてみてください!

トライオートのスペック

今回のおはなしでは、弊社トライオートのスペックについてご紹介します。

弊社の「トライオート」のスペックは、ご覧の通り。

  • 本の寸法:A6~A4
  • 本の厚さ:6~30mm
  • 投げ込み(パンフレット・はがき等)寸法:A6~A5
  • 速度:50~120冊/分

弊社では、A4変型:天地297mm×小口225mmのカバーをトライオートでかけたことがあります。

その時は折り返し幅が11mmであったため、「11mm+225mm+7mm(束幅)+225mm+11mm」となりました。

カバーの幅は最大で677mm、本の束幅は最大で26.07mmの製本が可能です。

小口225mm

カバー折り返し11mm

束幅26.07mm

製本機械「トライオート」、スペックについてのご紹介でした。

栄久堂の製本技術や、製本全般に関するお問い合わせ・ご相談は、お問い合わせフォームより受け付けております。(弊社の近辺でトライオートを設備されているところはないと伺っております……!製本のことなら栄久堂へ、ぜひお気軽にご相談ください!)

全5回でお届けしたトライオートのおはなし。皆さまお付き合いただきありがとうございました。

それでは次回のおはなしをお楽しみに♪

お問い合わせ

特殊製本やデザインに関するご相談、新規の製本ラインのご依頼などお気軽にご相談ください

TEL : 048-299-9195

(受付時間10:00~18:00)