24
2月
2016
栄久堂 設備紹介(貼込編)
未分類
水曜ブログ担当!? の矢嶋です。
本当は月曜ブログ担当の矢嶋です。
弊社にもいよいよ製本繁忙期の兆しがみえてきました。
今回のブログの更新にその影響が出ていると思って頂けませんでしょうか?
前回、貼り込み機を動画でご紹介しましたので
工程ごとにご紹介します。
①鞍に載せた刷本を「ツメ」が1枚1枚、下からひっぱり抜き、ガイドへと落とします。

鞍上の刷本
①-1 鞍に載せた刷本

ツメ
①-2「ツメ」

刷本抜き取り中
①-3 鞍の下から刷本を引っぱり抜く
「ツメ」は刷本を引っぱり抜くことが出来なかった時
2枚以上の刷本を引っぱり抜いた時に
給紙不良として「ランプ」と「ブザー」で知らせるようになっております。
落丁・増丁を防止しております。
②ガイドに落ちた刷本が「バー」によって送られます。

バー
②-1「バー」によって隣の鞍のガイド下まで送られます。
本日のご紹介はここまでです。
次回は…
次回の「月曜」がカレンダー通りに来るように努力します