Archive for 11月, 2015
栄久堂 設備紹介(トライオート編 その7)
月曜ブログ担当の矢嶋です。 前回まで、トライオートの動作を紹介しておりましたが、 スペックを紹介し忘れておりましたもので &nbs […]
Read more今日の束見本
木曜ブログ担当の佐藤です。 今回はドイツ装の束見本を作成しましたので、ご紹介したいと思います。ネットでドイツ装と検索すると 背と表紙、裏表紙を別々につくってあとで合体させる製本方式 とあります。 今回弊社で作成したのは並 […]
Read more栄久堂 設備紹介 (トライオート編 その6)
月曜ブログ担当の矢嶋です。 今回は予告通り、「投込み(ハガキ・パンフレット)」の工程を紹介します。 弊社にあるトライオートには、 […]
Read moreコデックス装
おはようございます! 木曜ブログ担当の佐藤です。今回は約束通り木曜日に発行出来て良かったです。やがては手が勝手に動いて、いつの間にかブログが書き上がってるぐらいになるよう習慣化出来ると良いと思ってます。 ところで、今弊社 […]
Read more製本と糊
木曜ブログ担当の佐藤です。 先週は寝る時間も惜しむほど忙しく、初めて一回ブログを休んでしまいました。読んでくださる方がいると思うと自分勝手な行動だったと反省してます。気持ちを入れ替えて、今回は製本作業にとっての糊について […]
Read more栄久堂 設備紹介 (トライオート編 その4)
月曜ブロク担当の矢嶋です。 先日予告しました通り、今回は売上カード(スリップ)の紹介です。 皆さんは売上カードはご存知でしょうか […]
Read more栄久堂 設備紹介 (トライオート編 その3)
水曜ブログ担当の矢嶋です。(本当は月曜担当です) 引き続きトライオートの紹介です。 動画には映っていませんでしたが、カバーと帯が本へどのように掛かるかご説明し […]
Read more